環境省から、
災害時におけるペットの救護対策ガイドライン
が更新されました。
東日本大震災では、「ペットの同行避難」の意識が充分浸透されておらず、
お家に置いて行かれたペットのその後の対応に自治体も苦慮したそうです。
ただ、「同行避難」とはすべての避難所で、ペットと一緒に入れるという事ではないようです。
熊本地震の際には、同行避難したものの、避難所内では動物が苦手な方や、アレルギーの方、ペットの匂いや鳴き声(ペットも不安ですからね・・・)などで、避難者間のトラブルも相次いだということでした。
避難所の外(風雨が遮られる場所や車の中やケージ内)でも最低限の生活ができるように、日頃から考えておかなければなりません。
◎ワンちゃんは、首輪・リード・キャリーやケージに慣らす。
そして、基本的なしつけ(お座り、待て、伏せなど)。
◎ネコちゃんも、首輪・キャリーやケージに慣らし脱走されないように気を付ける。
不妊手術やワクチン接種、フィラリア・ノミ・マダニなどの予防も周りの方への配慮として必要ですね。
また、狂犬病注射の鑑札を首輪につけておいたりマイクロチップを埋め込んでおくと、迷子になってしまっても後に
飼い主様が誰かがわかります。
数日分のフードや水、病気の治療中であればお薬も余裕をもって処方していただきましょう。
おトイレ用品も重要ですね。
ペットシーツや猫砂、猫砂を入れる容器。
ゴミ袋やウエットタオル、お宅の匂いのついた毛布なども一枚は欲しいです。
獣医師会や自治体、動物病院も災害時の協力は惜しみませんが、
『自分のペット(小さな家族)は自分で守る』という心構えは重要です
環境省から対策の詳しい指針が出ていますこちらもご覧ください
ペット用の避難グッズも豊富にあるようです!(^^)!
ネコちゃん用はトイレがとっても重要ですね(*^^*)
世界各地で地震に限らず災害が起きています。
今一度、ご家族で話し合いましょう(*^-^*)