院長ブログ

猫ちゃんの不妊手術のおすすめ

 

厳しい寒さで外に出るのが億劫な毎日ですね(*_*)

こんな日はおうちの猫と炬燵で温まっていたいものです(#^^#)

 

さて、こんなに寒いのですがメス猫ちゃんの発情の季節がそろそろ始まります(^-^;

メス猫ちゃんの発情は季節性と言われておりまして、日照時間が長くなる2月頃から始まり6月頃まで断続的に続きます。

メス猫ちゃんの発情で見られる行動として、

大きな声で鳴く、下半身を持ち上げる姿勢を多くする、家具に体をこすりつける、トイレの粗相が多くなる、食欲がなくなる・・・などが挙げられます。

(ちなみに、ほとんどのメス猫ちゃんは発情時に出血は見られません。)

食欲がなくなり、痩せてしまう子もいますよ(^-^;

そうなる前に不妊手術をしてあげることも予防になりますね。

また、不妊手術をすることで、「乳腺腫瘍」「子宮蓄膿症」などの病気の予防にもつながります。

オス猫ちゃんは、生後6か月くらいで精巣が発達します。メス猫ちゃんの発情時期になると誘発されて発情行動を始めます。

 

オス猫ちゃんの発情で見られる行動として、

大きな声で鳴く、スプレー行動(おしっこを壁に吹きかける)、攻撃的になる・・・などが挙げられます。

スプレー行動はいちどしてしまうと、不妊手術をした後も癖になり治まらないことがよくあります(*_*;

 

メス猫ちゃんもオス猫ちゃんも交配の予定が無ければ、

病気の予防や発情時期のネコちゃん達のストレス回避のために、不妊手術をされることをお勧めします!(^^)!

 

ということで、そろそろこの方も・・・

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

2019年新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうごいます

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

さて、昨年の「わん・にゃんドック」もたくさんのわん・にゃん達に頑張ってもらいましたよ🎵

週末の予約が取りづらくご迷惑をおかけした方には、大変申し訳なく思っております。

今年は、予約の枠を拡げられるように考えようと思います。

 

昨年のドック結果をまとめてみました(*^-^*)

 

色々な病気(予備軍)が発見できました!!

また、このような検査は毎年行うことでその子の変化がわかります。

骨の変形や、内臓機能の変化を知ることで早めの対処が考えられるのです(*^▽^*)

今年のドックも詳細が決まりましたら、ご報告させていただきますね!(^^)!

 

そして、冬だと油断しがちなのが・・・『花粉』です。

1月からは、「ハンノキ」

2月からは「スギ」

3月からは「ヨモギ」

の花粉が飛んできますよ~(*_*)

風の強い日に、皮膚を痒がったりくしゃみが多いわんちゃんは、花粉のアレルギーかもしれません。

 

 

当院では、わんちゃん・ねこちゃんのアレルギー検査を行っております。

お気軽にご相談くださいね!(^^)!

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:お知らせ

2018年の診療を終了させていただきます(*^-^*)

 

北小金いぬねこ病院も、早いもので2回目の年末年始を迎えます。

 

患者様や地域の方々のご協力・ご理解に支えられ、

また何より『先生、うちの子元気になったわよ~!!』という声にこちらも元気をもらい(*^-^*)なんとか無事に過ごせました。

心から感謝を申し上げます。

 

来年も『ちいさな家族』の健康と幸せのために、スタッフ共々思いやりをもって診療に当たらせていただきたいと思います。

 

2019年は、1月4日(金) 10時より通常診療をさせていただきます。

 

皆様『ちいさな家族』と共に良いお年をお迎えください!(^^)!

 

北小金いぬねこ病院

院長  中條さくら

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:お知らせ

メリークリスマス!(^^)!

北小金いぬねこ病院にサンタさんが来てくれました(*^-^*)

 

素敵なお花を頂きましたよ🎵

クリクリしたシクラメン。

 

 

娘はびっくりして、放心状態でした(^-^;

 

今晩、皆様のお宅にもサンタさんが来てくれるかもしれませんね🎵

楽しい夜をお過ごしください(*^▽^*)

メリークリスマス!!

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

今年もあと半月(#^^#)

急に冬らしい北風が強くなりましたね(*_*)

ワンちゃんのお散歩に行かれる際には、飼い主様もしっかり防寒をしてくださいね!(^^)!

本日遊びに来くれたアズキちゃんも、しっかりセーターを着こんでおりました🐶

 

タロちゃんサンタと記念撮影🎵(寒いので待合室で)

アズキちゃん、今日はルンルンです。シッポもぶんぶん振っています(*^-^*)

これからお出かけかな~🎵

診察室では見れないリラックスした表情ですね(*^▽^*)

 

正反対の表情をしているのが・・・我が家の次男坊・おしゃむ君です(^-^;

先日、毎年恒例のわん・にゃんドックを受けました。

 

検査後の表情です(^-^;

落ち込んでおります。入院舎の奥から出てきません(^-^;

おしゃむ君は、持病をもっているので定期健診は必須なのです(*^^*)

結果は、大きな悪化はなくひと安心でした!!

 

にいちゃんですか??

 

すくすく悪ネコに育っております(*^-^*)

 

 

年末年始は、お薬や療法食の注文ができません。

残量をお確かめの上、お早めにご注文をお願い致します


 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

12月になりました(*^-^*)

早いものであと1ヶ月で今年も終わりますね(*^▽^*)

あんなに辛かった猛暑が落ち着いたと思ったらもう・・・年末。

さて、そろそろクリスマスパーティーや、忘年会、新年会のご予定が入ってくる頃でしょうか。

お部屋の飾りつけや、ご馳走の用意など大変ですが、ウキウキしますね(#^^#)

 

 

 

ただし、わんちゃん・ねこちゃんには、とっても危険な時期です(*_*)

お部屋を彩るお花、ポインセチア・シクラメン・ポトス・ヒヤシンス・チューリップなども実は有毒成分が含まれています。

プレゼントや飾り付けのリボンやオーナメントは、飲み込んでしまうと腸閉塞などの原因になります。

食べものでは、ネギ類やチョコレートは有名ですがニンニク・ニラ・アボカド・ブドウ・レモン・イチジク・ドライフルーツなども危険です。

飲み物では、アルコールやカフェインの含まれるコーヒー・緑茶・紅茶、糖分の多いジュースもだめですよ~!(^^)!

また、骨付きチキンや焼き鳥の串、つま楊枝、プラスティックのスプーンなどを食べ物ごと飲み込んでしまうケースもとても多いです(*_*)

準備の時間から危険です。ケージに入れる、またはパーティーが落ち着くまでお部屋を別にするなど、「小さな家族」のための安全対策を考えましょう🐶(=^・^=)

なにか誤食、誤飲した場合はすぐにかかりつけの動物病院に連絡をしてください。

誤食したものによって、対処法が異なります。

 

楽しいパーティになりますように(*^-^*)

 

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

松戸市役所にて(*^-^*)

松戸にある市役所には月に1~2回お邪魔します。

主に、狂犬病接種の代行手続きのためです。

新館の6階にあります。

 

シンプルな受付ですね(^-^;

この「環境保全課」で、「狂犬病の手続きお願いしまーす!!」と元気に言います♪

松戸市以外からのわんちゃんの転入手続きや、譲渡による飼い主変更の手続きもこちらでできますよ!(^^)!

いつも、親切なスタッフの方々が手続きをササっと済ませてくれます。

 

よく見ると、新設されているものがありました。

受付下に、『飼い主募集』コーナーができていました。

松戸市内にはお外で生まれてしまった子猫が、今の寒い時期でもたくさんいるようです。

松戸市では地域猫活動も活発に行われていて、不妊手術をしてもらって地域猫としてかわいがられている子も多いのですが、まだまだお外の子猫ちゃんも産まれています。

一時的に保護されて、飼い主様を探したい時にはこちらもご利用くださいね!!

詳しくはこちらもご覧ください→松戸市役所 環境保全課

 

 

病院の花壇には、紫色のお花が咲きました!(^^)!

 

夏に一度枯れましたが、剪定してみたり土をほぐしてみたり・・・試行錯誤・・

ついに復活しました(#^^#)

嬉しいですね♪

タロちゃんも衣替えしましたよ🐶

少し暖かいかしら(*^-^*)

病院前が少し華やかになりましたね!!

 

気温が下がり、下痢や嘔吐などの胃腸炎や、頻尿や血尿の膀胱炎で来院されるわんちゃん・ねこちゃんが増えてきています(*_*)

いつも寝ている場所にいつもより1枚多く毛布を置いてあげたり、

ねこちゃんのおトイレの場所に冷たい風が当たらないように工夫してあげましょうね(*^▽^*)

 

 


【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

年末年始のお休みについて

本日11月10日は、臨時で12:00からの診療とさせていただきました。

通常の時間帯にご来院された方には、大変ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ございませんでした

 

さて、年末年始のお休みですが

12月31日(月)の午後から1月3日(木)までとさせていただきます

31日の午前中は通常通り診療いたします

尚、12月30日は日曜日のため、午後の診療はお休みです

1月4日(金)からは、通常通りの診療とさせていただきます。

 

年末年始は、業者さんもお休みになりますので、療法食を継続しているわんちゃん・ねこちゃんや長期の投薬をしているわんちゃん・ねこちゃんのご家族の方は、残量をお確かめの上、早めにご注文をお願い致します。

 

来年の干支は『イノシシ』ですね(*^-^*)

 

我が家のウリ坊は、いたずら盛りでしょっちゅうケージに隔離されております(^-^;

 

まったく反省の色が見えませんね(*_*)

 

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:お知らせ

今年もあと2ヶ月です!(^^)!

11月に入りました♪

今年も残すところあと2ヶ月ですね(#^^#)

今年一年、患者様には駐車場が少なかったり、待合室が狭かったりなどなどご迷惑をおかけすることも多かったと思いますが、いつも優しく対応していただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです(*^▽^*)

日頃の感謝を込めましてささやかですが、2019年のカレンダーをお配りしています。

 


よろしければ、お受け取りください!!

尚、数に限りがありますので、1家庭に1冊でお願い致します(*^-^*)

 

さて、秋もアレルギーの症状が強く出ているわんちゃん・ねこちゃんがたくさんいるようです。

「ブタクサ」「アキノキリンソウ」などの花粉がまだまだ飛散しています。しかも今年は長めに飛散しているようです(*_*;

また、これからの時期は空気が乾燥してきますので、より皮膚のバリア機能が落ちてきてしまいます。

これからの季節は、保湿シャンプーや外用薬などで乾燥対策をしっかりしましょうね♪♪

 

そして、アトピー性皮膚炎の症状が強いわんちゃんには、

新しい治療法として「減感作療法」というのがあります。

 

注意:「食物アレルギー」や「ノミ・ダニなどの外部寄生虫感染」や「細菌性皮膚炎」や「真菌症」などを除外し、血液検査でハウスダストマイトDerf2というアレルゲン陽性を確認したうえでの治療になります。

 

 

アトピー性皮膚炎の主なアレルゲンのハウスダストマイトのたんぱく質を、週に1回ずつ徐々に用量を増やしながら、6回注射します。

体の中で徐々にアレルゲンと仲良くなっていくような治療になります(*^-^*)

春先に症状がひどくなるわんちゃんは、今のうちの治療が有効です。

当院では犬の「減感作療法」の治療が可能です。

ぜひご相談ください!(^^)!

 

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:お知らせ

HAPPY HALLOWEEN !

明日はハロウインですね♪

北小金いぬねこ病院にも、仮装してきてくれたわんちゃんがいましたよ~(*^▽^*)

 

いつも優しい青ちゃん🎵


カボチャのポシェットも持ってくれました♪

帽子がよく似合っています(*^▽^*)

「タロちゃん」と一緒に写真を撮ってもらえばよかった(*_*;

 

こちらは、アズキちゃん🎵



「ウーフ」です。(ウォーリーを探せのキャラクター)

メガネがとっても似合っています(*^-^*)

アズキちゃん明日は、新松戸のどこかで「trick or treat」してますよ♪

 

見かけたら声をかけてあげてくださいね♪

ウォーリーもいるかも!!

 

 

 

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

アクセス

〒270-0014
千葉県松戸市小金17-10イリーデ1F

コモディイイダ北小金店横に駐車場完備しております。
駐車場は奥の1番と2番になります。
満車の場合は、近隣のパーキングをご利用ください。

Copyright 2017 北小金の犬猫専門の動物病院
【 北小金いぬねこ病院 】 All Rights Reserved.