カテゴリ: ブログ

可愛いオバケが遊びに来てくれました🎵

 

今年もハロウインの仮装をして来てくれた、いつも優しい男の子

青ちゃんです(*^-^*)

 

 

ちょっと不安げな表情ですね(^-^;

そこで、助っ人登場!!

 

「やあ!」

 

「trick or treat!」

タロちゃんとパチリ!(^^)!

 

可愛くポーズを取ってくれました🎵

 

青ちゃん、青ちゃんのパパ、ママいつもありがとうございます(*^▽^*)

楽しいハロウインパーティーを🎵

 

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

秋の花粉のお話(^O^)

 

すっかり秋めいて、朝晩はひんやりしますね

ムシムシした夏に、皮膚炎に悩まされてきたわんちゃん・ねこちゃんもようやく落ち着いてきた感じがしますね(*^▽^*)

・・・ところが・・・(^-^;

これからの時期に皮膚炎や咳やくしゃみが始まる子たちもいるんです!!

 

秋の花粉として、主なものは、

「ブタクサ・アキノキリンソウ・ヨモギ・ススキなどのイネ科の植物」

です。

花粉のサイズが小さいので気管支にまで入ってしまい、咳の症状がでるようです。

 

また、この時期に花粉症のわんちゃんが果物を食べることで,「交差反応」という花粉症と同じような症状が出ます。

メロン、スイカ、キウイ、トマト、リンゴ、桃、などなど他にもありますよ。

わんちゃんが口回りを痒がる場合は果物のせいかもしれません。

 

人間の方でも同じ花粉によるアレルギー症状がでます。

 

花粉以外にも、夏場に繁殖したダニが死骸となって布団や毛布でたくさんたまり、秋になってダニアレルギーが呼吸器に症状を出す場合もあるようです。

わんちゃん・ねこちゃんにも当てはまりますので、人用のサイトですが→こちらもご覧ください。

 

当院ではアレルギーの原因を調べる血液検査も可能です。

アレルギーの原因がどの時期に増えるのかがわかると、予防することができます!(^^)!

検査の内容や予防の仕方など、せひご相談くださいね🎵

 

 

 

うちのお転婆にいちゃんもハロウインの準備を始めましたよ(#^^#)

魔女っぽい衣装がよく似合う🎵

 

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

柏の葉公園 オータムフェスタ🎵

 

風が涼しくなってきました。

お散歩やお出かけがより楽しくなりますね(*^-^*)

 

10月19日、20日に、「柏の葉公園」で、オータムフェスタがありますよ

 

たくさんの催し物があって、楽しそうですね🎵

おやじダンサーズ・・・(*^▽^*)

出店も気になります!!

 

地域の獣医師会所属の獣医師が担当する、健康相談会もありますよ(^O^)

 

お気軽にご相談下さいね🎵

 

明日から、10月です。

「わん・にゃんドック」のご予約は、12月始めまでの土曜日がほとんど埋まってきております

わんちゃん・ねこちゃんは、1年で人間でいう6~7歳お歳を取っていきます。

年に一度の健康診断で、健康状態の変化を把握してあげましょう!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

動物愛護週間🐶🐱

 

9月20日~26日は「動物愛護週間」です

「動物愛護週間」とは、

【ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける。】

 

というもので、全国で色々なイベントなどがあります。こちらをクリック

 

このポスターの、ワンちゃんを見るお母さんの優しいまなざしと、お母さんの肩に安心して体を委ねているワンちゃんの穏やかな表情が素敵ですよね(*^-^*)

まさに相思相愛ですね🎵

皆さんも、大事な「小さな家族」のためはもちろん、周りの命ある動物への愛護や適正な飼養について考えてみませんか(#^^#)

 

 

松戸市では、上記のような犬のしつけ教室も行っていますよ。

災害時に、ペット同伴避難が当たり前の時代です。

避難場所で、ワンちゃんを飼っている方も飼っていない方も、安心して過ごせるために必要なしつけを学びましょう!!

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

朝顔が満開です(^-^;

 

暑さが和らいできたからでしょうか🎵

病院前の朝顔が急激に咲き乱れております!(^^)!


 

お隣のラティスにまで広がってきましたよ(^O^)

この朝顔は、昨年咲いた朝顔から採れた種を「2個だけ」蒔いたものです。

今年もたくさん種が収穫できそうですね(*^▽^*)

 

ご希望の方に種をお分けしますよ🎵

 

さて、「わん・にゃんドック」、今年もご好評いただいております。

 

土曜日の予約は早期に埋まってしまいます(^-^;

早めのご予約をお願い致します(*^-^*)

 

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

わんちゃん・ねこちゃんの採尿について

 

「わん・にゃんドック」の予約が8月2日に開始しました!(^^)!

 

さっそく数名の方から予約を入れていただいております(*^▽^*)

 

さて、検査のひとつに「尿検査」があります。

当日の尿を持参していただくのですが、人間と違ってこれがなかなか難しい場合があります(^-^;

 

わんちゃんの場合、排尿時にオシッコを紙皿や紙コップに受け止めていただくか、

ペットシーツを裏返して表面をさっとひと拭きしていただき、そこでわんちゃんに排尿してもらいます。

溜まったオシッコを、採尿スポンジでたっぷり吸い取っていただき病院まで持ってきていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

採尿スポンジは、ドック予約時に1本お渡しします

 

ねこちゃんの場合、さらに難しくなります(^-^;

 

尿を吸って固まる猫砂の場合、排尿時に平たいお皿やお玉などで直接オシッコを受け止めます。

ねこちゃんはおトイレには敏感なので、何度かお試しいただき慣れてもらいましょう(^-^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

システムトイレをお使いであれば、下段のオシッコを受けとめる板やシーツを取り外しておくかラップなどを敷いておき、ねこちゃんが排尿した後に、溜まったオシッコを採尿スポンジで吸い取っていただきます(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もし、失敗しても大丈夫です(*^-^*)

後日オシッコだけ持ってきていただき検査もできますし、院内で細い針で膀胱から直接採尿したり、カテーテルで採尿することもできます(有料)

スポンジが無い場合の採尿には、こんなのも使えますよ(#^^#)

 

 

醤油を入れるやつですね。

吸い取るのに便利です(^-^;

 

 

 

検査に関してご不明な点はお気軽にお尋ねくださいね(^O^)

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

熱中症注意🐶🐱!!

 

梅雨明けしたとたんに、猛暑が続いていますね(^-^;

夜も暑くてぐっすり眠れない方も多いのではないかと思います。

 

当院でも、ここ数日嘔吐や下痢や食欲不振で来院されるワンちゃん・ネコちゃんが多いですよ(^-^;

ヒトもそうですが、急な気温の変化に体がついていかないようです。

特に、お散歩好きなワンちゃんは、地面からの照り返しでヒトが感じる暑さよりもかなり暑く感じています。

 

 

熱中症の初期症状は、

・ハアハアと激しく呼吸をしている(パンティング)

・よだれが大量に出ている

・歯肉や舌、結膜が真っ赤に充血している

・心臓の拍動が増加している(頻脈)

などです。すぐに受診できない場合はまずは全身を水で濡らして体を冷やすか、脇や股に保冷剤を挟んであげましょう。

 

 

重篤化すると、

・ぐったりと虚脱状態になる

・震えを起こす

・痙攣をおこす

などの症状となります。

この場合は、緊急性がありますので、診ていただける病院を探してすぐに受診してください!!

 

短頭種や肥満体型の子や、高齢の子は特に注意をしましょうね!(^^)!

お部屋にずっといるワンちゃん・ネコちゃんも室内の温度や湿度が上がることで、熱中症になりますよ。

ワンちゃん・ネコちゃんは、風が当たるだけでは体温は下がりません。

 

お部屋の温度や湿度を下げてあげましょう。室温は27℃前後、直射日光が当たらないようにカーテンなどもよいと思います(*^▽^*)

 

 

「熱中症ゼロへ」←こちらもご覧ください♪

 

熱中症に気を付けて楽しい夏休みにしましょうね(^O^)

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

北小金いぬねこ病院は2周年!!

 

北小金いぬねこ病院は、7月10日で開院2周年を迎えました!(^^)!

 

地域の方々や患者様には暖かく見守っていただき、心より感謝を申し上げます

 

今後も、「小さな家族」である、わんちゃん・ねこちゃんとそのご家族が、健康で幸せに暮らしていけるお手伝いをしていきたいと思います(*^-^*)

 

開院のお祝いにいただいた胡蝶蘭が、まだまだ毎年綺麗に咲いてくれますよ(*^^*)

 

スタッフ共々初心にかえり、いつまでも皆様に愛されるいぬねこ病院でありたいと思います。

 

 

開院の時にはたくさんのお花を頂きました(*^-^*)

 

 

 

 

 


こちらも患者様からいただいた、当院のマスコットわん・にゃんです(*^^*)

心より感謝を申し上げます。

 

院長  中條さくら

 

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

「にゃんぱく宣言」(=^・^=)🎵

 

「にゃんぱく宣言」 ←ここをクリックすると歌も聞けます♪

 

ACジャパンが作った、日本動物愛護協会のCMです。

テレビ、ラジオなどで放映しています。

猫ちゃんの「終生飼養」「適正飼養」を歌っています

猫を飼うときは、「正しく飼いましょう」「責任をもって最期まで飼いましょう」という事をわかりやすく歌で説明していますよ(^O^)

これが、なんとさだまさしさんが作詞作曲とのこと(*^▽^*)

 

私は、にゃんこ達からの「関白宣言」なら喜んで引き受けます(*^-^*)

 

うちのお転婆にいちゃんは、うちの子になってちょうど1年です🎵

こんなにちっちゃくてヨロヨロしていたのに・・・

今では(^-^;

 

こんな格好で寝ております。

よく見るとソファが穴だらけですね(*_*)

えーそうです。

にいちゃんが咬んでボロボロです(*_*)

 

それでも可愛いにいちゃん🎵これからもずーっと一緒です(*^▽^*)

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

梅雨入りしました(*_*)

 

これから雨の日が多くなりますね。

お散歩好きのわんちゃん達も雨が続くとちょっと不満げに見えます(^-^;

また、ビショビショになったわんちゃんのお手入れも大変になりますね(*_*)

毛が生乾きだと、皮膚炎になりやすくなりますのでしっかり乾かしてあげましょう。

特に足の裏や指の間は、蒸れて赤く腫れてしまう事がありますよ(*_*;

 

ところで、6月4日は「虫歯の日」だそうです

 

人間も歯は大切ですが、わんちゃん・ネコちゃんもとっても大切です。

歯についた汚れは歯石になります。歯石の中には菌がたくさん入っています。

血液中に入ると、腎臓や心臓にまで菌が流れていき炎症を起こします。

まずは、歯磨きやふき取りから始めましょう!(^^)!

簡単にお口をあけてくれない子には、美味しい歯磨きガムや歯磨きペーストなどもお試しください。

口腔内細菌を整えるサプリメントもございます。

多くついてしまった歯石は一度キレイに削り取らないと歯周病を引き起こします

当院では麻酔下での歯石除去術を行っております

お気軽にご相談ください。

 

 

歯磨きグッズ多数取り揃えております♪

 



薬用シャンプーや耳そうじ用ローションなどもございますよ(^O^)

これからの時期は、お手入れにも力を入れていきましょう!!!

 

 

 

【北小金いぬねこ病院】 北小金駅3分 予約優先制の犬猫専門病院

日付:  カテゴリ:ブログ

アクセス

〒270-0014
千葉県松戸市小金17-10イリーデ1F

コモディイイダ北小金店横に駐車場完備しております。
駐車場は奥の1番と2番になります。
満車の場合は、近隣のパーキングをご利用ください。

Copyright 2017 北小金の犬猫専門の動物病院
【 北小金いぬねこ病院 】 All Rights Reserved.